いつもの道場を掃除(場を清める)

9日(土)、いつも練習で利用している道場や身の回りの大掃除をおこないました。
13:00より集まって来れる人からやって来て、マットの水洗い、道場(板の間)の雑巾掛け、トイレの掃除をしました。

マット清掃

普段の学校、学校施設開放事業ではいつもお世話になっている校長先生に許可をいただき、プールサイドにてマットの清掃。天気は曇ったり晴れたりといった微妙な感じでしたが、作業自体はしやすい天候でした。
また、みんなが率先して洗う・干すを行ってくれたことでリズムよく掃除ができました。

道場の雑巾掛け

休園期間から閉園となった旧神出幼稚園の遊戯室では片付けが行われて、きれいさっぱりの状態。利用はしやすい環境ではあるものの床板が少しガサついていたり、隅には埃があったりと少々の掃除が必要なところが見られました。

今回、隅々とまではいきませんが、大掃除でみんな横に並んで雑巾がけを行い、少しはきれいになったかと思っています。雑巾がけはちょっとした競争をしながら、みんな楽しみながら行えました。

不十分なところもあると思いますので、また何度かに分けて雑巾がけを行っていこうとも思っています。

休憩時間の様子

休憩時間には冷たいカルピスを用意していました。
また、大きな休憩時間には先生の家で採れたスイカをみんなで食べました。甘くて1玉丸々みんなでいただきました。

神出空手道サークルの大掃除の休憩時間
超能力も見せてくれました